fc2ブログ

DOPPELGANGER 702のシートを交換

DOPPELGANGER 702、届いて練習がてら近所を走ってみて、とりあえず思ったこと。

ケツが痛い。
痔は持ってないんですが、骨盤がとにかく痛い。
結構ケツに肉がある(汗)ので大丈夫かと思ったんだけど駄目です。

これまでママチャリしか乗ったことがないので分からなかったのですが、とにかくケツ痛いです。
ポジションも悪いだろうし慣れれば・・・とも思ったのですが、慣れる前に嫌になっちゃいそうなので素直に対策。

最初はサドルカバーにしようかと思ったのですが、調べてみたらサドルは簡単に交換できるようなので、サドルカバーではなく交換で対応しました。値段も変わらないし。

交換用に買ったのは「VELO Plush VL6146」。デザインはちょっと微妙な気もしましたが、Amazonのレビューが良かったので。


DOPPELGANGER 702標準シート。プラスチックのベースに薄っぺらいシートのみ。クッション性は皆無。痛い。
まあコストダウンなんでしょうが、もうちょっと何とかして欲しいところ。



VELO Plush VL6146との比較。厚みが段違い。裏にもちゃんとスプリング?がある。


交換はサドル裏の6角ボルト緩めてサドルを付け替えるだけ。5分もかからない。超簡単。


DOPPELGANGER702に装着したところ。あまり違和感はないけど、スマートさはダウンしちゃうかな。

乗り心地ですが、ふかふかではなく結構固めのクッションでこぎやすく、それでいてケツの痛みから解消されました!!
この感触ってスポーツバイクのシートや車のレカロとかのスポーツシートと同じ感触で、固めのウレタンで沈みすぎないので疲れない、でもしっかりサポート、という絶妙なところですね。

デザイン的にはもうちょっと細い方がかっこいいけど、とにかく嫌になっちゃうと乗らないので。

自転車のカスタムって初めてなのですが、こういうのを知ってしまうと色々弄りたくなってきますねー。

満足度 ★★★★★最高!!


スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR